介護予防大作戦

お知らせ

認知症初期集中支援チーム

認知症サポート医、医療・保健・福祉の専門職(看護師、保健師、精神保健福祉士、社会福祉士等)で構成する、認知症の支援チームです。

ご本人やご家族、民生委員、ケアマネジャーなどから相談を受け、家庭訪問を行います。相談内容を確認し、必要に応じて専門医の受診調整や介護サービスの検討など、ご本人やご家族の生活のサポートをします。

・自宅で生活をしている認知症の方や認知症が疑われる方
・認知症の診断を受けていない、または治療を中断している方
・生活に支障がでているが、必要な医療サービスや介護サービスを利用していない方
・何らかのサービスを利用しているが、認知症の症状が強く対応の仕方に困っている方 など

地域包括支援センター胎内市社協 44-8687
地域包括支援センター中条愛広苑 46-5601
地域包括支援センターやまぼうし 47-2115
地域包括支援センターちゅーりっぷ苑 28-0022
※担当地区はチラシからご確認ください

事業全般のお問い合わせ先:
胎内市 福祉介護課 健康長寿推進係 ☎43-6111(内線1134)